top of page

教えることは教わること

執筆者の写真: 冨永 陽介冨永 陽介

7月17日(祝)海の日ですが、最近の大学では時々月曜の祝日も講義が通常通りあるようです。

この日、聖心女子大学心理学科の学生さんに講義をしてまいりました。

内容は、やはり


「慢性痛」




慢性痛における、心理師、心理学の可能性、重要性、についてお話ししました。


久しぶりに学生さんに講義をしたので、最初はやや緊張しましたが、学生さんも興味津々で聞いていただいたので、次第に熱が入り、おかげさまで元気をいただきました。


No one learns as much about a subject as one who is forced to teach it.


講義の最中に、いろいろ考え直すことができ、まさに私が教わった瞬間でした。


閲覧数:130回0件のコメント

最新記事

すべて表示

あなたはもしかして、nociplastic pain痛覚変調性疼痛では?(長文です)

長く続く膝や腰の痛み、股関節の痛み、骨盤内の痛み、顔面、口腔内の痛み、または全身にわたる痛みで苦しんでいる方が大勢いらっしゃいます。そして、彼ら彼女らの多くは、実際の組織損傷や神経の損傷の確固たる証拠がない、あったとしてもその程度や範囲が予想されるよりもはるかに激しい内容と...

学生講義

Comentários


bottom of page